バルブ・ギア周りの図面。一部はERICから使い回しができる。エキスパンション・リンクの位置を色々変えざるを得なかったのでこれは3回ほど描きなおしてる。寸法は製作直前に入る。エキセントリック・ストラップのの形は実機とは変えてある。実機の形に作るのはえらく面倒そうなので。

げっ、エキセントリック・ストラップの穴を9mmにしてしまったがそんなリーマー持ってない。

Drawing of valve gear parts. I could reuse ERIC's design in some parts. I had to change the position of expansion link and redraw it a couple of times. I will add dimensions just before manufacturing. The eccentric rods have different shape from prototypes. The shape of prototypes is much more complicated and decided make them simpler.
Damn, I made the hole of eccentric straps as 9mm but do not have 9mm reamer!

The diameter of eccentric is better to be small. So I planned to make return crank and eccentrics in one piece by cutting out from a piece of metal. In this case the diameter can be as small as 7mm, bur this seemed too hard to achieve. Then I decided to screw down the eccentrics to the return crank enlarging their diameter to 8mm. Still 8mm seemed too small requiring too small screws. I went to 9mm them. 9mm seemed OK. Then I realised I did not have 9mm reamer and enlarged them again to 10mm. I wondered 10mm would seem too big, but it would be good compromise. The material of eccentric would be brass. It is not easy to make eccentric rods, but making of eccentrics are relatively easier. Better to use softer material for easy to make parts. If eccentrics are worn, simply make them again.

エキセントリック径はできるだけ小さいほうがいいのではじめはリターン・クランクと一体で削りだすことを考えていた。それだとΦ7で収まる。しかしこの削り出しはあまりにも難しいのでエキセントリックをリターン・クランクにネジ止めすることにした。Φ8に拡大。これでもネジが小さくなりすぎてちときつい。Φ9に拡大。これならよさそう。ここでΦ9のリーマーを持ってないことに気がついたのだ。Φ9のリーマーなどまず使うことは無さそうなのでちょっと買う気になれない。Φ10に拡大。ちょっと大きすぎみっともないかもしれないがこれで行く事にする。ちなみにエキセントリックの材質は真鍮とする。エキセントリック・ストラップは作るのが面倒だがエキセントリック自体は簡単に作れる。簡単に作れる方を柔らかい材料で作る。減ったら、また作ればいいのだ。

Eccentric rod with 10mm eccentric. It does not look so bad.

エキセントリック・ロッドも設計変更。Φ10でもそれほどみっともなくないか?

クランクと車軸。クランクは各軸カウンター・ウエイトの形を変える。どうせ一個ずつ削りだすので形を変えても手間はおなじである。

Cranks and driver shaft. I will changed the shapes of the counter weight axle by axle. Cranks are cut out one by one and making them in different shapes does not increase the machining effort.

シリンダーブロックである。バルブ・シートが斜めになるのでかなりややこしい。さらにバルブスピンドルのオフセットが外装スチーブンソンのせいで大きくなってしまった。ERICのものからは大幅な設計変更になった。ERICではバルブ・チェストカバーは教科書に従い8本のネジで止めたが、既成品の物を見るとだいたい4本で止まっている。今回は4本で行く。なお中心の二本の穴にはダウエル・ピンを入れて、バルブ・チェストの位置決めを行う。バルブシートが斜めなため締め付けによる後方へのズレを防ぐためだ。

It is the cylinder block. The inclined valve seat made the design complex. Also large offset between piston rod and valve spindle caused by external Stephenson gear added more complexity. Large design change from ERIC was involved. The valve chest of ERIC is fixed by eight screws as specified by the textbook, but most commercial locos have only four screws. This time I decided to have four. Two holes seen at the centre are for dowel pins to keep the position of the valve chest. Since the valve chest sits on inclined seat, it may slip backward when tightened.

This is the valve chest. It is also complicated because of inclined valve seat. Stuffing box (allowed) to be separate part and silver-soldered the chest. Stuffing box part inside the chest will be removed after soldering.

バルブ・チェストである。バルブ・スピンドルが斜めに入るのでこれもややこしい。スタッフィング・ボックス(矢印)を別部品にして、銀ロウ付けすることにした。ロウ付け後バルブ・チェスト内のスタッフィング・ボックス部品は切り取る。


 

 
inserted by FC2 system