I made jigs to round the end of crank arms.

クランク腕の先端を丸めるための治具を作りました。

The handle turns 180deg to cut half round.

このようにハンドルを左右に180°回してエンドミルの側面で削るわけです。

All crank arms were rounded. However I did not like arrowed one that had diverted screw thread and decided to remake one.

クランク腕の丸め完了しました。でも、矢印のやつ、ねじ穴が曲がってしまったやつですが、どうしても気に食わないのです。これはちょっと受け入れ難い。作りなおすことにしました。

Left one was the crank remade. Right one had uneven arm shape.

左のものが作りなおしたもの。右の失敗作は腕の形が左右不均等でゆがんでいるのがわかります。

Step 9

I turned down the inside of the cranks because I used ball bearings. To prevent the cranks touching outer lace of the ball bearings, small boss was necessary.

次に、クランクの内側を中心部だけのこして、1mmほど削ります。

Almost finished cranks.

クランクの内側にボスができます。プレーンベアリングなら必要なんですが、ボールベアリングにしたのでアウターレースをクランクがこすらないようにボスが必要になります。

I inserted pins in two cranks to find matched pairs.

 

ほぼできたクランクにピンを通し、穴の位置を確認します。二組あるので相性のいい組み合わせを見つけます。

I punched ID numbers on cranks. 1 and 2, 3 and 4 make pairs.

クランクには組み合わせを表す番号を打っておきました。1と2、3と4が組みになります。

Step 10

I mounted the crank to the lathe via 5mm brass rod and a grub screw and cleaned up the surface.

旋盤に咥えた5mmの真鍮棒にクランクをイモねじで固定し、表面をごくわずか削ってきれいにします。

The cranks were finished by 240 grid sandpaper. I did not want to use mill for this job because abrasive from the sandpaper might be sprinkled.

ボール盤でクランクを回し240番のサンドペーパーで仕上げます。(サンドペーパーの粉が散るのでフライス盤は使いたくない。)

Sides of the cranks were finished by turning 3mm brass rod, 240 grit sandpaper attached by double sided tape.

側面は3mm真鍮棒に240番のサンドペーパーを両面テープで張り付けたものをボール盤でまわして仕上げました。

Finished cranks.

出来上がったクランクです。


 

 
inserted by FC2 system