I made a knurling tool holder. I have got the basic design from this site. I prepared materials from black skin mild steel.

ローレットホルダーを作りました。作り方はこちらの記事を参考にさせていただきました。あり合わせの黒皮材をきれいにし。

I made holes on tool arms and made half round recesses at one time on both arms. The half rounds were reamed to 10mm.

ローレットアームに穴を開け、半円を二本のアームをとも締めして一度に開けます。10mmのリーマーを通しました。

Ends of the arms were rounded by a jig mounted on the three jaw chuck. The work was rotated by vice priers.

アームの両端の丸めは軟鋼の丸棒を削った治具を三つ爪チャックを介してフライス盤のテーブルに固定し、バイスプライヤーにつかんだアームを回転させます。

Rounded arms. Result was quite good. However I made a mistake in the next stage, slotting the arms.

丸め完了したアームです。結構うまくできたと思います。ここはよかったんですが次の溝切りで失敗しました。

Slots for knurling tools were cut.

ローレット溝の切削中。

Pins were simply turned from mild steel. I made grooves for E-ring by 0.8mm thick parting off tool.

ピン類は単純な挽きものです。ローレットピンのEリング溝は0.8mm厚の自作突っ切りバイトで切りました。

Arm pins need flat parts to accept a spanner.

アーム留めねじの直線部分は三つ爪チャックをヤトイとして使用。

Finished parts.

出来上がった部品であります。

Assembled knurling tool holder.

組み上がったローレット・ホルダー。なかなかもっともらしいではないか。

I tried to knurl 20mm brass rod. It worked well.

早速20mmの真鍮棒でテスト。使い方はこちらのサイトに詳しく述べられています。しかし、私は駒の溝数を数える根性がなかったのでなにも考えずいきなり実行。

The first product with this tool is a tap handle for small taps. I used larger tap holder before, but it was not so comfortable with smaller taps. This small handle is very nice.

まあ、そこそこうまくできました。これを利用して最初に作ったものは、この小径用のタップハンドルです。以前作ったのは小径用には大きすぎて使いずらかったんですがこれはとてもいいです。


 

 
inserted by FC2 system