I have been thinking of utilising the DRO of my mill to rivet pressing. The punch would be held by chuck of the mill. ?However the problem was how to hold the die in place. I fixed the die on the table of the mill in case of existing rivet press. Obviously in this arrangement the table cannot be used for rivet positioning. The die must be straight below the punch all time. My solution is to hold the die by U-shaped rigid frame having concentric holes for punch and die and fix the work to the table for free movement.

リベット打ち出し機でフライスのDRO機能を使えると便利だと以前から思っていた。パンチはフライスのチャックに固定するとして、ダイをどうするかが問題であった。手動のリベット打ち出し機ではダイをテーブルに固定したので、当然テーブルをリベットの位置決めには使えない。ダイはフライスのチャックの真下にいつもなければいけない。いろいろ考えた末、パンチとダイはコの字型の強固なフレームで位置を規定し、ワークをテーブルに固定しテーブルと共に動くようにすればいいと気がついた。この考え方に基づいて作ってみた。

I ordered the material 16X16mm black skin mild steel. The minimum order was 6m, but I needed only a meter or so. I may never run out the material in rest of my life. Anyway this material is good size to make various tools.

まずは材料の調達から。16X16mmの黒皮軟鋼材を注文したが、最小注文量が6mであったが、必要量は1mほど。まあ、16X16は工具をつくるときいちばんよく使うんでいいんだが、これで一生持つだろう。

I cleaned out the material to 15X15mm.

切り出した材料は、黒皮を取り15X15mmに製材。

Finished parts for U-shaped frame.

出来上がったコの字型フレームの部品。

The frame was assembled after aligning the hole locations by SUS taper rod.

これを組み立てるとこうなるわけだ。刺さっているのはパンチとダイの穴位置を合わせるためのSUSシャフト。

The frame can move around on the table by the punch fixed on the mill chuck. I made the depth of the frame as 120mm, since supposed width of my work might not exceed 100mm.

これをフライスのチャックに取り付ければパンチとダイが一緒になって、テーブル上を動くわけだ。コの字型フレームの懐は私が作る最大の部材(100mmちょっとか?)を考えて120mmとした。

I also made T-nuts for work fixture. I cut them out from 16X16mm.

ワーク固定具用の専用Tナットも作っておく。やはり16X16をT型に削る。

Finished T-nuts.

出来上がったTナット。

This is the overview of the rivet press. The work can move freely and accurately against the punch and die on the U frame. I used up 6mm silver steel and the punch is tentative SUS rod.

全体の構成はこうなる。これで、パンチ、ダイ(コの字型フレーム)に対してワークをDRO付きテーブルを使って自由に正確に動かせる。パンチは6mmのドリルロッドを切らしていたのでまだ作っていない。これは仮のSUS製。

I tried pressing rivets using DRO function. The upper left is rivets in 2mm pitch in 45 degrees. The right bottom is seven rivets on a 12mm diameter circle.

早速DRO機能を使ってスチロール板にリベットを打ってみた。左上が45° 2mmピッチ。右下が直径12mm七分割。

To perform the straight pressing arrowed button and type in length, angle and number of stops. All stop locations are calculated by DRO automatically.

直線打ちは矢印のボタンを押して、打つ長さ、角度、個数を指定すれば各点の座標を自動計算してくれる。

It is the same on the circle pressing. Specify diameter, starting angle, ending angle and number of stops.

円周打ちも同様に、直径、開始角、終了角、個数を指定すればいい。

To jump around the stops just press arrowed buttons and move the table until X and Y reading both go to zero. Very easy and accurate.

矢印のボタンを押して穴(位置)を選択し、X、Yの読みを0になるようにテーブルを動かすだけだ。読み違いによる間違いも起こりようがない。非常に楽かつ正確だ。


 

 
inserted by FC2 system