真幸の側線には廃車だか休車だかになったD51が何両か置いたありました。そのキャブから撮ったものです。決して闇添乗して撮ったものではありません。

A couple of decommissioned D51's were kept in branch lines in Masaki station. It was taken from the cab of one of them.

JNR D51 Class

回送補機の重連です。肥薩線で重連が見られるのはこの列車だけでした。通常はすべて後補機ですね。

Deadheading helper locos. This train was the only train we could see double headed D51's in Hisatsu Line. Helpers pushed trains from the back.

JNR D51 Class

そしてこの補機たちは駅を出てすぐのところにあるトンネルで煙に巻かれないよういつもすごい勢いで加速していくのでした。トンネル内はほとんど絶気状態で走っていたのかもしれません。

These deadhead helpers dashed toward tunnel next to the station. Quick dash prevented getting smoke in the cabs.

JNR D51 Class

真幸ではホームの玉砂利を毎日熊手で帚目をつけていました。石庭を彷彿させるきれいなホームでした。なぜか、九州では駅も汽缶車もとても手入れが行き届いていてきれいでしたね。すべて薄汚れていた北海道とは大違いです。雪のせいできれいにしてもしょうがないというのもあるんでしょうが、それにしても違いすぎました。
また、九州の罐には不細工なシールドビームもクルクルパーも付いていなかったのがよかったですね。 ともかく九州の罐はきれいでした。

The gravels of Masaki Station platform was cleaned up every day by a rake. Rake mark left on the platform resembled stone garden (right). Stations and locos in Kyusyuu area were usually kept clean and neat. On the other hand in Hokkaidou area they were usually not so clean. Especially locos in Hokkaidou were always quite dirty. Maybe snowy climate in Hokkaidou made cleaning harder, but I did not think it was the only reason.

JNR D51 Class

真幸の駅長さんであります。この駅長さん、なんかやたらにかっこいいんだが。Station master of Masaki.

JNR D51 Class

こうしてみると肥薩線の勾配のきつさがよくわかりますね。 You can see the steep grade of Hisatsu Line.

JNR D51 Class

真幸の駅から築堤を落ちてくるところ撮ったものです。歩くのが面倒になるとこんな不精なことばかりしていたのです。

When I was tired on walking, I lazily took photos from station platform.

JNR D51 Class


 

 
inserted by FC2 system