I use Tamiya's compressor for painting. I found a site describing about modification of Tamiya compressor by adding a PET bottle reservoir to eliminate ripples of output pressure. I installed a 1.25L PET bottle as a trial and found the worked quite well. Also I found the reservoir could hold enough output pressure for about 10 seconds after turning off the switch. Then I thought if I added a pressure switch and control the compressor it would be much nicer and I could install a air control valve in my airbrush. (My airbrush actually can have an air valve but it can not be used with directly connected Tamiya compressor.)

塗装にはタミヤのコンプレッサーを使っているんですが、こちらのサイトでこれにエアタンクを追加すると空気の脈動がなくなり使いやすくなると記事を見つけました。実際にタンクを付けてみると確かに脈動がなくなります。さらにコンプレッサーをOFFにしても、10秒ほどは空気が出続けます。これに圧力スイッチを追加し自動的にコンプレッサーのON/OFFをすれば、エアブラシのエアバルブが使えるようになるなー。(コンプレッサー直結ではエアブラシのエアバルブ使用不能なので、現状バルブなしでシングルアクションで使ってます。せっかくのダブルアクションエアブラシなのにもったいない。)

I digged my junk box found theses parts, a syringe, spring and micro-switch. I though they would be enough to construct a pressure switch. But the friction of the syringe was so large and first prototype did not work properly at all.

ジャンク箱を漁ってこんなものをそろえました。注射器、スプリング、レバー式のマイクロスイッチです。これが組み合わせれば圧力スイッチができるはずと思ったんですが、甘かったです。注射器の摩擦が大きく全く機能しません。

I looked around for an object that can change its capacity without much friction. I found it. A dropper with bellows. It seemed too long. So I heated middle of the dropper with a candle and stretched it to make thinner connection point for air tube.

摩擦がなくて容量が変化するものを考えてたら、ありました。蛇腹式のスポイトです。これじゃ長すぎるので適当なところをろうそくであぶって引き伸ばして細くしそこで切断して短くしました。

This is the pressure switch I devised. Mostly made from 1.5mm styrene sheets and 5X5mm styrene rods.

これが出来上がった圧力スイッチです。1.5mmのスチロール板と5mmのスチロール棒で作りました。

This is inside the pressure switch. A box-shaped slider provided between dropper bellows and bias spring. If the pressure increases the slider slides to left and the striker on the slider will activate the micro-switch to shut off the compressor motor.

中身はこんな感じ。スポイトとバイアススプリングの間には箱状のスライダーを設け、圧力が上がるとスライダーが左に動き、スライダーにつけたストライカーがマイクロスイッチを動作させる仕組みです。

End plate and slider have discs from 1.5mm styrene to keep the bias spring in position. The shims are provided to adjust the stroke of the bellows. The operating point of the pressure switch can be adjusted by moving the micro-switch and bending the switch lever.

エンドプレートとスライダーにはバイアススプリングを定位置に保持する1.5mmスチロールの円盤を貼ってあります。1.5mmスチロールのシムで最大圧力時にもスポイトの蛇腹が伸びきらないようにバイアススプリングの強さを調整。動作圧はマイクロスイッチの取り付け位置とレバーの曲げで調整します。

It is necessary to divert an air pipe to pressure switch. So I made a T-joint from 4mm brass tubes. I silver-soldered them.

圧力スイッチへの配管を分岐するためのTジョイントを外径4mmの真鍮パイプで作りました。一応強度を考えて銀ロウ付けとしてあります。半田付けでも強度的には全く問題ないはずですが。相変わらず汚いロウ付けだなー。

All components provided. I made tight holes on the bottom of the bottle and bottle cap to insert air tubes. Simple holes seem enough. Tubes never came out. Also I installed a air valve to the airbrush (first time since my purchase). The pressure switch worked fine.

一応出来上がった、ペットボトルのタンクと圧力スイッチ付コンプレッサー。エアブラシには購入後一度も使ったことが無かった、エアバルブを込みこんであります。ペットボトルへのパイプの取り付けは底とキャップにきつめの穴をあけ、押し込んだだけです。テストの結果、良好に作動しました。

This shows the pressure switch operated. About a couple of seconds later after closing the air valve of the airbrush, it works and shut down the compressor. When the air valve open the compressor starts automatically after several seconds.

これが圧力スイッチが作動した状態。エアブラシのバルブを閉めてから数秒で動作するように設定しました。 エアバルブを開くと数秒後にコンプレッサーは自動起動します。快調です。

By fixing the tank to the compressor by insulation tape, the project completed. Bit nasty way of fixing the tank. I make thin of better installation of the tank later. I can not see how much the paint quality was improved with this trolley spraying. I may see later with larger area of spraying. Anyway it is nice not to control the switch ON and OFF all the time by my self. It is controlled automatically now.

コンプレッサーの下にタンクを納めるように足をつけようと思いましたが面倒なのでビニールテープで本体につけてしまいました。いいかげんですが、これで完成。 とりあえず塗ってみたものがトロッコなので、塗装の状態がどのくらい改善されたはよくわかりません。以前のようにスイッチのON/OFFを自分でしなくてもよくなったのでとても楽です。


 

 
inserted by FC2 system