Exterior of the loco was almost finished and I started making cab interior. I cut out instrumentation panel from 0.5mm styrene. I drilled meter holes with 5mm drill and it was miserable failure. So I used punches and a round file.

一応外側はできたので運転室の内装にかかります。まず計器盤を適当に設計し、0.5mmのスチロールから切り出します。このときメーターの穴を5mmのドリルで開けたら見事失敗。こんなうすい板は、3mmぐらいがドリルの限界ですね。ポンチで開けて丸やすりで仕上げました。

Instrumentation panel was assembled.

これを箱に組んみ、周りを丸めれば計器盤の筐体が完成です。

I added details. I made pushbuttons from round styrene rods and rounded the heads heated by an incense stick. Push-pull switches were turned from brass nails.

デテールを付けます。押しボタンはスチロールの丸棒よりつくり、頭は線香の火で丸めてあります。押引スイッチは真鍮釘から削りました。

Accelerator lever was made from styrene. The lever itself was simply made, since the lever would be held by an engineer.

これは、アクセルレバー。各種スチロール材から適当に作りました。レバーのところは機関士人形が握る予定なので手を抜いてます。

This is sanding control lever.

撒砂レバーです。これも各種スチロール材から適当に作りました。

I decided to install cab equipment on a removable panel. Direction change lever and shift lever were made from sprue to about 1.2 to 1.5mm and added balls by CA putty. The brake control valve was same one as of “Gasoline Car”.

運転室の内装は取り外し可能なパネルにまとめてつけることにしました。方向桿、変速桿は1.2mmから1.5mm位に伸ばしたランナーに瞬間パテのボールを付けたものです。ブレーキ弁はガソからの使い回し。

I made name plates of instruments by decals. Meter panels were CAD printout covered by transparent plastic sheet. Green stuff on left supposed to be a pilot lamp made from green translucent plastic rod. I wanted red one, but I only had green rod on hand. Rest of parts would be painted after making engineer figure.

メーター、スイッチ類の銘板をデカールで作り、貼り付けます。透明プラスティック板をメーターの窓のところに貼り、CADで作ったメーター目盛り板を貼りました。左上の緑のは何かのパイロットランプのつもりです。緑色の透明プラ棒から作りました。本当は赤にしたかったんですが、緑色のしか手持ちになかったもので。操作器具類は機関士人形を作ってから塗装することにします。


 

 
inserted by FC2 system