At this stage I decided to make equipment in drivers' cabin. They are control handle of the controller. They are different from prototype, I decided not to care. The shafts of the handles were too thin and did not match to the hole on the base at all. I had to make collars.

ここで運転室内の機器を作っておくことにする。制御器のハンドルであるが実物とはだいぶ違うようだが気にしない事にする。ただ、ハンドルの軸径と受け側の穴径が全然合わない。プラ棒でカラーを作って取り付けた。

The controller body were assembled from laser cut ply wood. Most equipment on the body were just printed on the paper.

コントローラー本体はレーザーカットのベニヤを組み立てるだけ。角を落とし目止めをして黒く塗る。計器盤のは印刷の紙を貼り付けるだけだが、これもこれでよしとした。

Finished controllers. Reversing switches made from brass and one of them should not have handle on it.

完成したコントローラー。逆転スイッチは片側はレバーが取り外されてるはずなので挽物のベースだけとした。

Distribution boards were located on right of the controllers. I scratched the doors on them.

コントローラーの右には配電盤がつくが扉の表現を鉄筆でスジ彫り。

I realised from photos of prototype they have brake valves on the distribution boards. It is obvious since the tram has an air compressor. I reused brake valves made for half boggy gasoline car. The height of the distribution boards were too high to accommodate the brake valves and shortened.

配電盤の塗装後に気がついたんだが実物写真を見ると配電盤の上にブレーキ弁らしきものが乗っている。コンプレッサがあるので当然である。以前片ボギーガソの時の作った物を使いまわすことにした。配電盤の高さが高すぎたんので詰めた。

These are brackets for hand brake posts. The manual says to make them from 1mm brass wire, but I did not believe fixing strength and changed the structure of them.

これはハンドプレーキポストの固定ブラケットである。マニュアルではプラケットを1mmの真鍮線で作ることになってるが固定強度が出るわけないので変更。

Finished brake posts. Prototype is not a simple square post at all with chains, ratchet mechanism, etc. But I decided keep them simpler. Anyway the manual calls them "Steering Wheels"!!!!
It is clear the manufacture of the kit does not have even basic knowledge of railway.

出来上がったハンドブレーキポスト。実物は単なる柱ではなくチェーンやラチェット操作桿などがついてるのだが省略。ちなみに、マニュアルではこれのことが「Steering Wheel」となっていた。どう見てもこのキットを作った人は鉄道のことうを全く知らないようだ。

Painted brake posts.

塗装完了したブレーキポスト。


 

 
inserted by FC2 system