I need to make a turbine generator for headlights. However I could not find any good information in the web. Then I remembered I had a textbook of steam locos used by Japanese National Railway (JNR). I digged it out from my bookshelves. This book was published in 1949 and used to belong to a locomotive department of JNR in Nagoya area. I acquired it in an antiquarian bookshop more than 30 years ago. This is one of the most valuable books in my library.
I found a drawing of the turbine generator in the book! I designed it based on the drawing and some photos from books in my library.

タービン発電機を作らなければならないですが、ネットと探してもあまりいい資料が見つかりません。ところが昔、古本屋で買った「蒸気機関車教範」と言う本を持っていたのを思い出しました。本棚を探し回って見つけました。なんと昭和24年出版です。この本は戦後始めて出版された、国鉄の蒸気機関車の教科書です。「名鉄局運転部機関車課」の判が押してあります。国鉄の蒸気機関車に関する非常に有用な情報が満載です。言って見れば私のお宝です。
この中にありました!タービン発電機の構造断面図です。これと手持ちの蒸気機関車の本に載っている写真を元に適当に作ることにしました。

I turned turbine part from laminated styrene and generator part from 8mm acrylic rod.

タービン部分は積層スチロール、発電機部分は8mmのアクリル棒から削りだしました。

I added boltheads. I used 1mm hex styrene rod for turbine and 0.8mm for generator. 0.8mm ones were made from heat stretched 1.5mm styrene hex rods. The hex rods keep they shape of cross section even after heat stretched.

ディテイルとしてタービンには1mmの六角スチロール棒から作ったボルトヘッドを接着。オーバースケールですが、わざと目立つようにおおきくしました。発電機の整流子カバーのボルトは、1mmではいくらなんでも大きすぎるので、1.5mmの六角スチロール棒を蝋燭の火であぶって伸ばしたものの中から0.8mmの物を選んで取り付けました。
下の写真が伸ばした六角スチロール棒ですが伸ばしても断面は六角のまま変わりません。

Details were added. This may be too much detailed comparing to other parts of Stainz.

ディテールを加えて、一応形になりました。Stainzの他の部分に比べて細かすぎますね。

Really it was a hard job, and I want to make duplicate by resin casting. However the shape is quite complicated and I am not sure resin casting works or not.

ここまでとても面倒だったので、複製を作ろうと思いますが、このややこしい形でうまくかどうか?


 

 
inserted by FC2 system